パソコン教室の講師がオススメするパソコン「持ち運びにはsurfacePRO」

先日、教室に通う生徒の方からご質問をいただきました

「ノートパソコンとモバイルパソコンの違いってなんですか?」

新聞の広告で「モバイルパソコン」というのを見て、ふと疑問に思ったそうです

ノートパソコンとモバイルパソコンの違い

私はこのご質問に対してお答えしたのは以下の3つについてです

●パソコン本体の重量
→モバイルタイプは1キロ以下
●ディスプレイのサイズ
→モバイルタイプは12.1インチ以下
●バッテリーの持ち時間
→モバイルタイプは10時間以上

その生徒の方が使っているのは私がオススメしたノートパソコンです

私がパソコンの購入相談を頂いた際にオススメしているのは以下の内容です

CPU:CORE I シリーズを搭載している
officeソフト(Word、Excel)が付属している
ディスプレイは15インチ
ご年配の方ですから、購入後買い替えせず、追加投資をしないで使えるように選んでいただきました

実際に購入したパソコンはこの製品です

色は黒、白、赤から選べます

授業でもご自宅でも問題なく使えていると伺いました

この生徒の方が興味を持ったのが、「持ち運びが楽々」と謳われているモバイルノートパソコン

持運びに興味を持ったのは、図書館や喫茶店でインターネットを楽しみたいと考えたそうです
普段使っているパソコンを持ち運ぶには、パソコンバッグも持たなければならないため、荷物がかさんでしまうと言っていました

そこで私がオススメしたのが「surfacePRO」

Microsoftから発売しているモバイルパソコンです
キーボードが着脱式で、取り外すとタブレットパソコンとしてもご利用いただけます
重量も770g、バッテリー稼働時間も13.5時間とモバイルパソコンとしての要素を完璧に満たしています
surfacePROとモバイルWI-FIルーターがあれば、場所を選ばずにパソコンでインターネットを楽しむことができますね

モバイルWI-FIルーター

モバイルWiFiルーターとは、パソコンやタブレット、スマホ、ゲーム機などでインターネットが使えるようにする小さな端末のこと

服のポケットに入るほどコンパクトなので、外でも気軽に持ち運んで使えます

ご利用いただくには、プロバイダとの契約が必要で、毎月一定の料金がかかります

 

モバイルノートパソコンの難点

モバイルノートパソコンは、持ち運びに特化しているためDVDの読み込みができません
DVDを使う場合には、別途DVDドライブを購入する必要があります
他にも接続用のUSB端子の数が限られているため、プリンターや電卓テンキーを接続する場合にはUSBハブという機械を購入する必要があるんです

このように使う用途と必要な事を知った上でパソコンを選ぶと、ご年配の方でも失敗する事なくパソコンを購入することができます

パソコン教室に通っているなら、疑問に思ったことはすぐに教室の先生に聞いてみてください

特にご年配の方は、知識が増えることによって、今まで蓄積してきた経験や知恵を生かすことができます

私の教室でも、パソコンを使えるようになったご高齢の生徒の方が、私が思いつかないような発想でパソコンを活用されます

先日も記事にさせて頂いた、82歳の若宮正子さんもパソコンやスマートフォンを高齢者の目線で最大限に活かして、楽しんでいらっしゃいます

>82歳でアプリ開発「ひな祭りアプリhinadan」作者の若宮正子さん

当サイト限定!月額2990円で学び放題!ウルトララーニング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

シニアのパソコン.comは、あなたのパソコンインストラクターです パソコンやスマートフォン、タブレットでお困りのことをご相談いただけます。パソコンの学習方法や、購入のご相談も承っております。 バナー広告の広告枠をお探しの企業・パソコンメーカー様へ シニアのパソコン.comにバナー広告を出稿いただける場合は、直接ご連絡ください。(seniorpc2017@gmail.com)