
これはテレビや雑誌、お店でよく見かけるイラストです。
やわらかい雰囲気で、誰にでも好まれるデザインですよね。
このイラストはいらすとやのイラストレーターみふねたかしさんが描いたものです。
今回は、いらすとやのイラストをお使いいただく方法をお伝えいたします。
かわいいフリー素材集いらすとや

いらすとやの素材は素材は、規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。サイト内の「よくあるご質問」に詳しく記載しておりますのでご利用の前に一度ご確認ください。
パソコンを使って、町内会のお知らせや、職場で利用するポスターなどを作成している方も多いですね。
デザインをおつくりになる方がが悩むのは「イラスト素材」
イメージにあうイラストを見つけ出すのは困難です。インターネット上のイラストは著作権の関係もあり、どこまで利用してよいのか判断が難しい場合があります。
今回ご紹介する「いらすとや」のイラストは規約を確認した上で、どなたでも利用することができるのです。
いらすとやのカテゴリー数はなんと236種類
いらすとやに掲載されているイラスト数は、カテゴリー数で236種類

※2019年2月現在
さらにカテゴリーごとに多数のイラストを用意してくださっているため、その数は計り知れません。
膨大な数のイラストから、お好みのイラストを探し出すための「検索のコツ」が用意されているため、とても親切なサイト設計となっております。
イラストの保存方法
それではお好みのイラストを探してみましょう。
わたしは「コンピュータ」カテゴリからイラストを探し出してみます。

イラストページが表示されました。
ページを一番下までスクロールすると、「次のページ」ボタンを見つけることができます。

好みのイラストを探し出しました。

パソコン教室のイラストをクリックすると、イラストの詳細が書かれたページへ移動します。

詳細ページのイラストをもう一度クリックしてください
イラスト背景が「黒」で表示されます。
イラストを右クリックして、表示されたメニューの「名前を付けて画像を保存」をクリックします

わたしはデスクトップに保存します
※保存する場所は、ピクチャなどお好みの場所に変更してかまいません。

保存したイラストは、WordやExcelといった各種アプリケーションで写真操作と同様に扱うことができます。
今回は、いらすとやのフリー素材を探し出す方法と保存する方法をお伝えいたしました。
パソコンでデザインを作成される方は、季節やイベントに合わせたイラストをお使いください。