「小学校に通っているお子さんにどうぞ」
私の教室には定期的にベルマークを届けてくださる生徒の方がいらっしゃいます
ベルマークを預かると、私も小学生時代に食品や文房具のベルマークを切り取って学校に持って行ったのを思い出しました。
そこで疑問に思ったのが、ベルマークの使い道です
学校ではどのようにベルマークが使われているのか、インターネットで調べてみることに
ベルマークが学校のグランドピアノに!
新潟市東区の市立大形小学校では、10年間ベルマークを集め続けて学校のグランドピアノを購入したそうです。
他にもさまざまな学用品を購入するために役立てることができます
ホームページの中で購入品目を見ることもできるので、興味のある方はぜひごらんください
周りにお子さんがいないと、ベルマーク運動に協力できないのか?
小学校に通っているお子さんや、お孫さんがいればベルマーク運動が身近なものとなりますが
周りにお子さんがいらっしゃらない方も多くいます。
先ほどのベルマーク教育助成財団のホームページ内を読み込んでみると
見つかりました
>>ウェブベルマーク
ウェブベルマークの仕組みは、ウェブベルマークのサイトを経由して楽天市場やYahoo!ショッピングなどのショッピングサイトを利用することで、買い物金額に応じたベルマークが募金されます。
ご自分の出身校や、離れて住むお孫さんの小学校を指定できる
ウェブベルマークでは、無料の会員登録を済ませると募金先の小学校を指定することができます
近所の小学校でも、ご自分の出身校でも、離れて住むお孫さんの小学校をしていできます
こうしたインターネット上の仕組みを知るだけで、手軽に支援をおこなうことができるのです
買い物をしなくても、サイト内の1クリック募金で支援できる
ウェブベルマークのページ内には、特設されたアイコンをクリックするだけで1日に1円募金することができます。
募金をするためには、会員登録をする必要があります
お使いのパソコンやスマートフォンから、
メールアドレスを入力するだけで
誰でも会員になれるのでぜひ登録をしてみてください
インターネットでシニアの方が不安に感じること
インターネットをご利用になる、シニアの方が皆さんおっしゃるのが
「会員登録をしても大丈夫でしょうか?」
というものです
ニュースや新聞で、詐欺にあってしまったというのは皆さん一度は聞いたことがあると思います
インターネットを使うと、様々な情報が身近なものとなり、生活が豊かになります
しかし、正しい知識をもって使わなければ詐欺などの被害にあってしまう可能性もあります
私のパソコン教室に通う生徒の皆さんには、正しい知識をつけるように学習をしていただきます
ID・パスワードの管理が大切
インターネットのサービスを利用するには、ID・パスワードの登録が必要です
パソコンではマイクロソフトアカウント、
スマートフォンではGoogleアカウント
iPhoneではAppleIDが必要です。
他にも、Amazonや楽天、Yahoo!などサービスごとにIDとパスワードが必要です
これらをしっかり管理しておくために、ご自宅で一覧表にまとめておくのをお勧めします。
大切な一覧表になるため、保管方法をしっかりルールを定めておく必要があります
コメントを残す