パソコンを立ち上げるたびに、
「注意!システムの問題が見つかりました」

「Smart PC Care」
「システムの頻繁なクラッシュを避けるため、古いシステムドライバーを更新してください」

「Driver Updater」
と表示されるとご相談いただきました。
- 生徒「画面の指示に沿ってソフトを購入しても大丈夫でしょうか?」
- わたし「ソフトの購入をする必要はありませんし、支払う必要もありません」
以前、わたしの教室の生徒の方が、繰り返し表示されるメッセージに驚き
複数回の入金をしてしまったという事例がありました。
ご年配の方ですと、自身の誤操作で支払い義務が発生してしまったと思い込んでしまわれます。
こうしたケースから、正しい知識を身につけて、適切な処置ができるよう学びましょう
パソコン画面に表示される「エラー表示」
なぜこういったエラー表示がでるのでしょう?
使っている方を不安にさせて、必要のないソフト代金を振り込みするよう求めてくるエラー表示のプログラムがパソコンに入ってしまうことがあります。
こういったプログラムはインターネットの閲覧中に表示される画面をクリックしてしまった際にパソコン内にインストールされます。
インストールされてしまったプログラムを削除するにはこちらをご参照ください
国民生活センターのホームページにもさまざまな事例が掲載されています
国民生活センターのサイト内には、今回のエラー表示のケース以外にも
- 「アダルト情報サイトのトラブル」
- 「詐欺的サクラサイト商法のトラブル」
- 「電子メールでのトラブル」
- 「オンラインゲームでのトラブル」
- 「インターネット取引でのトラブル」
など多くの事例と対応方法がまとめらています
国民生活センターのページをお気に入りに加えておくとすぐに調べることができます
今回、わたしも生徒の方のご相談をいただいたことで生活情報センターのサイトにたどり着きました。
たくさんの事例が掲載されているので、わたし自身もページ内でしっかり情報収集することができました。
皆様にもトラブルに巻き込まれないようにするためにも
トラブルがあった際にも、まず事例に目を通しておくとよいですね。
国民生活センターのページをインターネットのお気に入りに登録しておきましょう
インターネットのお気に入り登録方法はこちらを参考にしてください
正しい知識をお持ちいただき、パソコンを便利に使えるよう情報をご活用ください
コメントを残す