「スマホは使っているけど、QRコード決済はなんだか怖い、、、」
とQRコード決済の利用を敬遠しているシニアの方も多いと思います。
そこで、今回はシニアの方が安心してQRコード決済を利用する方法をお伝えいたします。
ご説明に利用するアプリは「PayPay」です
QRコード決済で覚えておきたい言葉
QRコード決済を利用するために、覚えておきたい言葉があります。
それは「チャージ」と「支払い方法」です
QRコード決済を行う場合、あらかじめアプリ内に残高をチャージしておく必要があります。
2種類のチャージ方法
QRコード決済におけるチャージ方法は以下の2種類です。
- 銀行やクレジットカードからチャージする
- コンビニのATMで現金をチャージする
シニアの方がQRコード決済を不安に感じる理由に、クレジットカードや銀行と接続する必要があることではないでしょうか。
- 自分が気づかないうちに、お金が使われてしまうのではないか?(不正利用)
- 自分が気づかないうちに、お金を使いすぎてしまうのではないか?(操作ミス)
不安要素である「不正利用」については、PayPayでは第三者による不正利用については、全額保証されます。
さらにPayPayアプリには利用履歴がいつでも確認できるため、「いつどこでいくら使ったのか」が確認できます。
次に、操作ミスでお金を際限なく使ってしまうのではないか?という不安については
チャージ方法を「ATMでの現金チャージ」に限定しておく利用方法で対策できます。
まとめ:シニアの方がQRコード決済を利用する場合、「現金チャージ」に限定しておく
ATMでの現金チャージ方法はとても簡単です。以下の動画でご確認ください。
スマホにロックをかけておく
万が一、スマホを落としてしまった場合に役立つのがスマホのロック機能や指紋認証、顔認証機能です。
仮にお財布を落としてしまった場合をお考えください。
財布にはロックができませんから、現金やクレジットカード、キャッシュカードの情報がすぐに取られてしまいます。
スマホの場合は、事前にロックをかけておく事で、紛失した場合でも不正利用から守ることが可能です。
QRコード決済での支払い方法
QRコード決済を利用するために必要な2つ目の言葉は「支払い方法」です。
支払い方法はバーコード支払いとスキャン支払いの二通りがあり、それぞれを確認しておきましょう。
支払い方法は以下の動画でご覧ください。
※動画内ではチャージ方法は銀行から行なっておりますが、ATMからのチャージでも支払い方法には違いがありません。
QRコード決済でのチャージをATMに限定することで、Suica(スイカ)と同じような感覚で利用することができます。
今ではシニアの方もスマホを利用している方が増えてきました。少しずつ使えるアプリを増やして活用の幅を広げてみてはいかがでしょうか?
最近では多くのお店でQRコード決済が導入され、目にする機会も増えてきましたよね。
QRコード決済では、利用するたびにキャッシュバックがあるので、毎回のお支払いが楽しくなりますよ。