「自分の半生をブログに」
わたしはそういって生徒の方に、ご自分のブログをお持ちになるようお勧めしています
今回は、シニア、高齢者の方にとってブログとは何かをわかりやすくお伝えいたします
この記事をお読みのシニアの方はブログと聞いて、どのように連想されますか?
多くの方が、芸能人やスポーツ選手、政界の方が発信するためのものとお答えになると思います。
アメブロの芸能人ブログラインキングでは市川海老蔵さんのブログがランキングトップのようですね。
教室でもご年配の生徒の方に、ブログをはじめるように勧めても、
「自分には人様に見せるような情報がない」
と敬遠されてしまいます。
ですが、近年ではブログは有名人だけのものではなくなってきました。
ブログ=有名人・著名人のモノではない
ブログで発信している方々は
- 芸能人じゃなくてもOK
- SNSのフォロワーが0人でもOK
- 有名大学を卒業していなくてもOK
- 現役学生でもOK
- 専業主婦でもOK
- ご年配の方でもOK
ようするに、誰でも気軽にブログに挑戦できるのです。
シニア、高齢者の方でブログを持つ
ブログを自分史として
自分の人生をブログにしてみたい
自分の経験をブログにしてみたい
ブログを学習したパソコンスキルを活かす場として
このようにブログを使って、ご自分の半生にあった出来事を書いてみると良いですよ
- 携わってきた仕事のこと
- 家族のこと
- 得意なことや好きなこと
- 病気や介護のこと
こうしたことが、インターネットを通じて誰かの役に立つのです。
ブログが誰かの役に立つ
インターネット上に掲載しているブログはご自分以外にも、誰でも閲覧できます。
みなさんはインターネットで検索したことがあると思います。
例えば、近所の眼科を探そうと思ったら
「地域名 眼科」
と検索します
上記のキーワードでたくさんのページが表示されますが、検索結果に表示されるのは眼科のホームページだけではなく、実際にその眼科にかかったかたがご自身のブログで記事にしたものなども含まれるのです。
わたしも病院を調べる場合には、診察時間や休診日は病院ホームページで確認して、評判などは実際に診察された個人の方のブログを参考にすることが多いです。
ご年配の方がブログを書くメリット
わたしが生徒の皆さんにお勧めするブログのメリットは以下の通りです
- 誰かがブログを読んでくれていると思うと、話をしたい欲求が満たされる
- 高齢者の方の知識や経験を記録しておくことで、亡くなった後も資料としてネット上に残る
- 困っている方をインターネットの検索を通じて、助けることができる
- お子さんから一目置かれる
わたしの教室でブログを作成された方も、実際に息子さんから「凄いね!」と言われたそうです。
ブログから収入が得られる
ブログが注目されている理由に、「収入が得られる」ことがあげられます
ブログ=収入と聞いてピンと来る方は少ないと思います。わたし自身もすぐにはピンときませんでした。
ブログからどのように収入を得ら得るのかご説明します。
普段目にするテレビ番組や雑誌には「広告」が必ず含まれていますよね?
広告を出す企業は、多くの方に自社製品や自社サービスを告知することを目的として、番組や雑誌に広告を掲載します。
番組や雑誌を製作する会社は、この広告収入を元に運営しています。
この「広告」が個人のブログでの情報発信でも配信できることで、個人が広告収入を得ることができるのです。
広告について調べてみると、個人のブログでも月に10万円以上の広告収入を得ている方もたくさんいらっしゃいました。
ご年配の方にこそブログがお勧め
ご年配の方は、専門的な知識をお持ちだったり、さまざまなご経験をされている方が多いため、ブログによる情報発信はとても有効だと言えるのです。
「自分の知っていることなど、大したことはない」とおっしゃる方が多いのですが、そんなことはありません。近所の方と話をしているときも、「へぇ〜」と思うことがありますよね?そうした「へぇ〜」が世間的には大変貴重な「資料」になるのです。
他人と比べるのではなく、ご自分の経験や知識を整理するお気持ちで挑戦してみることをお勧めします。
シニアの方にお勧めするブログサービスについては、次の記事に続きます
シニアのパソコン.com推奨のブログサービス
ムームードメインはシニア、ご高齢の方でもサービス内容がわかりやすいのでおススメです
ムームードメインのブログサービス
WordPressをはじめて学習するにはこちらのテキストがおすすめです
※画像をクリックするとアマゾンショッピングサイトに移動します
コメントを残す