頂いた年賀状をスキャンして、筆王2019 Select版の住所録と連携させる方法

あけましておめでとうございます

元旦からたくさんの年賀状を1枚1枚楽しんでおられる方も多いと思います。

今回は、頂いた年賀状をScanSnapでパソコンに取り込みして、さらに筆王2019 Select版の住所録と連携する方法をお伝えいたします。

わたしは昨年末から筆王2019 Select版を利用しています。

それまでは、年賀状作成に筆まめや筆ぐるめを使っていましたが、生徒の方からご質問いただいたことをきっかけに、今年度は筆王に切り替えてみました。

年賀状ソフトは作成済みの住所録を移行できるため、ソフトを変更しても一から作成する必要がありません。

住所録の移行についても以前ご質問いただいたことがあったため、こちらの記事をご参考ください

2000円で買える年賀状ソフトオススメは?筆王のデザイン面・住所録を試してみました

2019年11月23日

年賀状をScan Snapを使って取り込む方法

年賀状は毎年のことなので、はがきのまましまっておくとかさばってしまいますよね。

パソコンやスマートフォン、タブレットをご利用でしたらぜひデータ化して保管しておくことをお勧めします。

わたしの教室でも、年始は年賀状の取り込みと整理を行うようにしています

年賀状の取り込みは、以前の記事がありますのでこちらをご参考ください。

過去の年賀状どうしていますか?ScanSnapでデータにすると一覧表示でスッキリします

2018年3月7日

筆王2019 Select版の住所録と年賀状データを連携する

年賀状ソフトには、年賀状や暑中見舞いの送受信記録をつけておくことができます

喪中だった方は、喪中だったとわかるようにしておくことで、翌年の年賀状に「昨年は大変でしたね」といったメッセージを添えることもできますよね。

筆王2019 Select版でも、年賀状や暑中見舞いの送受信記録をすることができます。

送受信記録に、頂いた年賀状データを添付しておくことで、

いつ、誰から、どんなハガキが届いたのかを把握できるのです。

それでは実際に送受信記録をする方法をご説明いたします。

筆王2019 Select版の送受信を記録する

筆王の住所録を表示します。

※今回は、説明用に1件分の住所録しかありませんが、ご了承ください

画面下部のタブメニューより、「送受信記録」をクリックします

2019年の送受信欄に「記録」マークをつけてみましょう

年賀状データを連携する

スキャンした年賀状データを送受信記録に添付しましょう。

画像添付ボタンをクリックすると、はがきなどの取り込みウインドウが表示されます。

(今回は、事前にデータ取り込み済みとして進めさせていただきます)

ファイル指定ボタンをクリックすると、図の挿入画面が表示されます。

ピクチャーフォルダに取り込んだデータが入っていますので、その中から該当するデザインを選んでください。

完了をクリックすると、送受信データに画像を添付することができました。

1枚1枚、添付するのには時間がかかりますが

年1回と思って、コツコツと進めてください。

毎年積み重ねることで、住所録が物凄い記録として保存することができるはずです。

今回は、筆王2019 Select版の住所録に頂いた年賀状データを送受信記録に添付する方法をご説明いたしました。

ファイル操作は複雑なので、繰り返し練習して習得してくださいね。

 シニアのパソコン.comはブログ村のランキングに参加しています

この記事が役に立った!と感じてくださったら、ぜひ下のバナーをクリックしてください

にほんブログ村 IT技術ブログ ITインストラクターへ
にほんブログ村

当サイト限定!月額2990円で学び放題!ウルトララーニング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

シニアのパソコン.comは、あなたのパソコンインストラクターです パソコンやスマートフォン、タブレットでお困りのことをご相談いただけます。パソコンの学習方法や、購入のご相談も承っております。 バナー広告の広告枠をお探しの企業・パソコンメーカー様へ シニアのパソコン.comにバナー広告を出稿いただける場合は、直接ご連絡ください。(seniorpc2017@gmail.com)