町内会やPTA役員になられた方必見!資料作成で役立つテクニック集。

春になるとお問い合わせの増える町内会・PTAのデータ作成。

誰もがパソコン操作に自信があるわけではありませんし、中にはパソコンをお持ちでない方もいらっしゃいます。

データ作成をスマートフォンで行うのは難しすぎますから、パソコンでの作成をお勧めいたします。

今回は、そのようなデータ作成で役立つテクニックをご紹介いたします。

町内会・PTAの役員になった方にお勧めのノートパソコン

役員になったことで、パソコンが必要!という方が慌てて家電量販店に行ってもどんなパソコンを購入すればよいかわからないですよね。

まずは、私のお勧めする「選んで失敗のないパソコン」をご紹介いたします。

 選んで失敗のないノートパソコン


10万円以内で購入でき、Microsoft Officeが付属しているため資料作成で困ることはありません。

(多くの低価格パソコンではMicrosoft Officeが省かれてしまっているため、買い足す必要があります)

さらに、こちらの記事でご紹介しているCPU・メモリ・SSD搭載していることでパソコンの速度も申し分ありません。

※品切れの場合は、上記のスペックを参考に他メーカーをお探しください。

前年度の役員の方からデータの引継ぎがあったケース

まずは、前年度の役員の方からデータを引継ぎがあったケースについて、実際に私にご相談のあったケースをご紹介いたします。

会計担当をになられた方は、Excelデータを取り扱うことになります。

Excelデータには計算式が使われているため、まずは資料内の計算式を確認しておく必要があるのです。

多くの方が携わっているデータですと、計算式が削除されてしまっているような場合があります。

こうしたケースで計算式を修正する方法は、こちらの記事をご参考ください。

新年度に多い町内会、PTA役員の引き継ぎ資料のご質問【Excel】

2018年4月16日

引継ぎの場合は元データがある分、難しい操作を求められないため助かりますね。

引継ぎデータがない場合

前年度の方から、データの引継ぎがなかったケースでお問い合わせの多い内容をまとめました。

パソコンを購入したばかりの方がご相談くださるケースで「ページ設定」が上げられます。

Wordは通常A4サイズで設定されていますが、作成する文書によってはB4やA5に変更する必要があります。用紙サイズの変更はページ設定で行うのですが、ページ設定の用紙サイズ一覧があきらかに少ないケースがあります。

Wordのページ設定の用紙サイズを増やす方法はこちら

Word 指定できる用紙サイズが少ない場合の対処方法

2019年4月9日

データ作成で必要なのが「保存操作」です。ご自分のパソコンであれば基本的にはドキュメントに保存されていますが、パソコンが不慣れな方にとって保存操作は至難の業といえるでしょう。

シニアのパソコン.comでも保存関係のお問い合わせが多くなっているため、保存操作について詳しくまとめておきました。

名前を付けて保存と上書き保存の違いについて

名前をつけて保存と上書き保存を使い分ける

2018年11月13日

間違いなく保存が行えることで、今年度作成した資料を来年度の役員の方へ引継ぎを行うことも可能です。

引継ぎデータがあると、役員の方にとっては本当に助かります。

ぜひ、データを使いまわせるように作成してみてください。

データを使いまわすために、覚えておきたいWordの表のテクニック

引き継いだ資料が使いづらい・・・というご相談も多くいただきます。

私の教室でもお持ちいただいたデータを拝見したところ、文章がきれいに揃っていないため、作り直したデータも同じように不揃いになってしまうというケースがありました。

文章をきれいにそろえるためのテクニックに表の活用があります。

私も普段使うことが多いテクニックなので、ご紹介いたします。

Wordの表を文書内で自由に動かすテクニック

2018年6月10日

配布資料を割り付け印刷したい

役員の方は、ご自宅のプリンターで印刷して配布・・・というケースもあります。

枚数が多くなると印刷コストもばかにならなくなるので、2枚の資料を1枚に割り付け印刷したい。とご相談いただいたことがありました。

ほかにも、掲示板に張り出すためにポスター印刷が自宅でできないか?とご相談いただいただこともあります。

割り付け印刷やポスター印刷はプリンターの設定で簡単に行うことができるので、ぜひ知っておきたいテクニックでしょう。

割り付け印刷の設定方法 2ページ分のデータを1枚に印刷する

2018年9月25日

ご自宅のプリンターでポスター印刷する方法

2018年3月16日

文書を読みやすくする均等割り付け

文書を読みやすくするため、強調表示したいか所に利用するのが均等割り付けです。

Wordでは均等割り付けが簡単に行えるのですが、うまくいかないとご相談いただいたことがあります。

均等割り付けの操作がうまくいかない場合に、確認しておきたいか所と変更方法をまとめました。

Wordの均等割り付けで文字数の指定ができない

2018年4月27日

いかがでしたでしょうか。ここでご紹介した内容はすべて実際にご相談のあった事例をもとにしております。

町内会やPTA役員になった方に、すこしでもお役に立ったなら幸いです。

シニアのパソコン.comデータ作成代行サービス

最後に「どうしてもパソコン操作はできない!」という方にデータ作成サービスをご紹介いたします。

シニアのパソコン.comのインストラクターがパソコンが苦手なあなたのために、データ作成代行を行っております。

できるだけお安く作成させていただくために、ココナラというWEBサービスで代行しております。

パソコンをお持ちでない方はスマートフォンをお持ちであれば、どなたでもご利用いただけます。

作成したデータは、コンビニのプリンターで印刷も可能です。

詳しくはこちらをお読みください。

シニアのパソコン.comのデータ作成サービス

2018年12月5日

当サイト限定!月額2990円で学び放題!ウルトララーニング

ABOUTこの記事をかいた人

シニアのパソコン.comは、あなたのパソコンインストラクターです パソコンやスマートフォン、タブレットでお困りのことをご相談いただけます。パソコンの学習方法や、購入のご相談も承っております。 バナー広告の広告枠をお探しの企業・パソコンメーカー様へ シニアのパソコン.comにバナー広告を出稿いただける場合は、直接ご連絡ください。(seniorpc2017@gmail.com)